今週、レッスン中に
とっても楽しいお話を生徒さんから聞けました
2つ程ありますが
まず本日あった1つ目のお話です。
今日の宿題の曲が上手に弾けて
合格のをもらった4歳のYちゃん
次の曲は
「メリーさんのひつじ」
カタカナで書いてあったので
この題名読める
って聞いたのです。そしたら
うん、もうね~カタカナ全部読めるし書けるよ
わ~~~凄いね~~~
うん、でもね~ウォ~は書けないの
えウォ~~
うんウォ~
ウォ~
ひつこい先生です
ウォ~ってな~に~
ワ~ウォ~ン~
わうぉん
あっちょっとわかりました
実は、先日何の音でしょう
って問題に、カタカナで全部は書けないので、
ひらがなまじりで書いてたYちゃん
ファはひらがなでもいいって言うので
いいよ~~~って言ったのです。
多分、ウォ~が書けないって言うのは
ファ~の間違いです
それ、どれみふぁのファ~の事
あ
そうそう
それにしても、まだ和音を知らないのに
どうして[わうぉん]が出てきたのでしょうか~~
それも不思議
でも、
ワ~ウォ~ン~~
は可愛かったです。
子供の発想って予測できないので
思わず顔がほころびました
楽しい