冬支度

もう、すっかり冬になり、ティアラのお洋服も冬仕様。


お洗濯してしまっておいたのですが、使う前に必ずもう1度お洗濯。

乾いてつるそうとハンガーにかけ、ちょっとお写真をと思ったら


あらら・・・


ティアラトコトコやってきてこの有り様汗


1番のお気に入りのピンクのファー付きコートの上にふせたのでした。


前からもどうぞビックリマーク


気持ちいいのを知ってるのかな~~はてなマーク


ティアラのお洋服は御覧の通り、襟なし、袖なし・・・かろうじてフード迄。

だってティアラは、ミニチュアダックスなんですもの

足が短いので袖があると、すぐ手が抜けて、だるまさんの様になり、

首も短い・・・いや、首がないはてなマーク

ので、ハイネックや襟があると苦しい~~~汗


わんわん何着か袖付きを買って、ママが

「あ~~~~ん、失敗~~~あせる

なんて、言っていました~~わんわん


そして、部屋着で1番のお気に入りは


ベロアの、天使の羽が背中についてるお洋服。


あったかですニコニコ


寒がりのティアラには、冬はお洋服が手放せません。

お外に行く時は必ずコートもね!!


ティアラの場合は、おしゃれで着ているのではなく、身体に必要なんです。


これで、冬支度完了です合格

自分探し

私が壁にぶちあった時に助けてくれるのが、色々な本達。


今までも、沢山の本を読んできました。


先日、オフ会でキャリー先生のお宅にお邪魔した時に、

ちょっと気になった本があったので、今日先生にメールでお聞きしました。


先生のレッスンはもちろん、人間的にもとても素敵で

先生の考え方が真似出来たらいいな~~音譜

と思ったのです。


今日は、ティアラの調子が悪く

お友達とのランチもキャンセルさせて頂いて、

ずっと家で自分探し。


大丈夫な頃に本屋にちょっとだけGOビックリマーク


買ってきましたよ~~~~合格



左の端の本は

「心の部屋の片付け方かた」


ちょっとびっくりしましたね~~

そうそう、外見だけ綺麗に片付けても、心の中は片付いていないんですよね~~


ちょっとのめりこみそうです。


真中の本は

「手にとるようにユング心理学がわかる本」

これが読みたかったのです。

心の表と裏がわかる本です。


そして、右端の本

「シニフィアン シニフィエのスイーツブレッド」


そうですねビックリマーク

私が本屋に行って、パンの本を買わないはずがないですよねにひひ


この本を買おうと思ったのは

「一番優秀な指導者がこの世にいるとしたら、それは何も教えない事」

この言葉にビビっときました。


「試行錯誤しながら進む人達の情熱に対して失礼ではないか・・・

だから、この本はそんな人たちのパン作りの小さなヒントになれば・・・」


うんうんわかるわかる・・なんて思ってしまいました。


パンは、温度、環境、力、色々な事の、ちょっとしたことで、同じ様に作っても

同じものが出来ない。

まさに、先日の私。


うんうんニコニコ


今日は、素敵な本に出会えた気がします。


今から、自分探しをしま~~すラブラブ

es koyamaのバウムクーヘン

先日頂いたes koyamaのバウムクーヘン


ラブラブめちゃくちゃ美味しいラブラブ


私は、グラスのついてるバウムクーヘンが大好きで

まさにこのバウムクーヘンは、私好みドキドキ


カットして、息子と食べてしまいました・・・あせる


とってもしっとりしていて、卵の香がフワ~~~


生クリームがなかったので、フルーツと一緒に食べました。


es koyamaのバウムクーヘン、絶品ですよ~~~チョキ

ありがとうございました音譜

やっとできた~~

試行錯誤


kaori先生に冷却してみたらどうかなはてなマーク

と御指導いただき、やってみました。


そしたら


うまくいきましたクラッカー


3つのうち1つは、ロープが細くなったせいか焼くと隙間があちこちにあせる


でも、形はバッチリだったので、今回は捨てずに何とか飾りつけようと思います。


3つのうち2つは、リボンとベルを付けて

キャリー先生大石先生にもらっていただきました音譜


お二人ともとっても喜んで下さって

作っって良かった~~ラブラブ


新郎さんの分は、明日頑張って作りたいと思います。

後、赤色のリボンで新郎さんの分をのけて、3個余分に作れます。

気分を変えて水色も1個分買ってみました。


クリスマス用のリボンなので、

「なくなる」ってお店の方が言うので、買い占めましたが

この時も、既に2店舗でこのリボンが売り切れだったので、探していただいたのでした。


ん~~~、残り4個クリスマスまでに作れるかなはてなマーク

頑張って作ってみますパー


ちゃんと焼ける様になって良かったです合格

念願のオフ会

ずっと以前から計画をしていたオフ会。


大石先生が御主人と京都旅行をされるのに、せっかく関西方面に来てるからと

お誘いを受けて、喜んで出かけて行きました。


レッスンの事も色々お聞きしたかったし

直接会ってお話したい事が山ほどありました。


私は、高速バスで三宮まで乗り、キャリー先生が車でお迎えに。

何度か神戸にはきてましたが、待ち合わせの場所がわからずお電話を携帯


感動の御対面でした。

思ってた通り、とっても綺麗で明るくて素敵な先生ラブラブ


そして、新神戸に大石先生をお迎えに。

またまた感動の御対面。


私の大切なお姉さん。

やっぱり素敵な素敵な先生ラブラブ


車に乗った時から、もう何年も前からお友達みたいにおしゃべりできました。


そして、キャリー先生のお宅に。


凄いお寿司~~ドキドキ


おそばも先生が作ってくださいました~~音譜

申し訳ない~~あせる


もう、お食事しながらも話しがどんどん進み、お食事を食べた後早速レッスン室に

GO!!


お二人とも、レッスンに対しての情熱が素晴らしい。

感心させられるばかり。


私も、頑張らなきゃ!!


感動の御対面から約6時間。

あっと言う間叫び


キャリー先生大石先生は第2部の夜のオフ会へ。


私は、お泊まり出来なかったので、ここでさよならです。


他の先生方にもお会いしたかったですが、次回必ず参加したいです。


そしてお二人から沢山のお土産も頂きました


お気遣いありがとうございましたドキドキ


そして、大石先生と記念写真をカメラ


又、会えるといいな~~~ラブラブ


楽しいひと時をありがとうございました音譜

眠いです

今日は、アメブロオフ会で、神戸に行ってきました。


めちゃめちゃ楽しい時間を過ごしました。

・・・・・でも、朝5時起きして今すご~~く眠いので、

この模様は又明日アップさせて頂きます。


コウちゃんにコメント入れて下さった皆様、

遅くなってすみませんあせる

明日、必ずおかえししますのでお許しください。


おやすみなさい音譜

愛犬・・・浩(コウ)ちゃん

私が大学を卒業して、息子が年長迄の十数年一緒にいた愛犬

コウちゃんですしっぽフリフリ


写真もちょっと色あせてますね!!


とってもお利口で、人間の言葉はほとんど理解していました。

だから、お散歩に行く時も、

「お散歩行くからリード取ってきて」

って言うと、自分で首輪とリードを持ってきていました。


こんなコウちゃん


いつもの様にお散歩に行った時に神社のおたび所で毒をなめた様で

壮絶な1週間をすごして天国に行きました。


後で聞いた話、野良犬が多くて、近所の誰かがおたび所に毒をバラ巻いたそうで・・・叫び


コウちゃんは、クンクンしながらお散歩するし、お口もペロッってするから

鼻についたのを、なめちゃった様になったみたいですガーン


何の毒かわからないから、へたに解毒剤が飲ませられず・・・

毎日点滴をしていましたが、それはかわいそうでした。


だから、今ティアラがクンクンするのも、あまり好きじゃなく

特に草が生えてる所でのクンクンは、絶対ささない様にしています。


病院の先生にも

「野原や公園よりも、街中のアーケードをお散歩するのが

良いよ」

って言われた事があります。

でも、我が家からアーケード街までは、ちょっと遠いので、

うちの周りのアスファルトの道を散歩します。


皆さんも気を付けて下さいねわんわん


こんなことが好きだったからな~~~~ラブラブ


びびちゃんMAーMAさんクォンちゃん、ボアちゃんのお友達に似てるでしょはてなマーク


これがティアラのお兄ちゃんですラブラブ

今日はどうしてもできません

今日は、サプライズ演奏の新郎さんのレッスンでした。


前回、私が作ったパンのリースを見て

「いいですね~~~音譜

と言ってもらったので、

「では、焼いてあげるわ~~合格

と簡単に言ったものの、昨日からどうもうまく焼けなくなりましたあせる


何だかゆがんだり、膨らみすぎたり、割れたり・・・編み目が大きかったり

小さかったり・・

昨日の夜と、今日の午後と時間を一杯使ってこの有り様・・・4個も叫び


初めて作った時に上手くいって、それから何度やってもできない

どうすんの、この4個・・使いものにならないあせる

食べるには、かたパンみたいであまり美味しくないし・・



こんな風にうまくできない。

これが初めて作った時のリースです。

今日は、ダメみたいです。

どうしてもダメみたいです。

又、明日気を取り直してじっくりやってみます。


どうしても、結婚式までには間に合わせてあげたいので。


そして、肝心の彼の演奏は・・・

もう、出来あがっていますチョキ

後は、当日どれだけ落ち着いて弾けるかですが・・


どうやら、弾くのは新婦さんのお手紙の前だそうで

お酒の量や、友達がじっと聞いてくれるか・・おちゃらけをされないだろうか・・

という不安をかかえています。


アナウンサーの人に、ちょっとお願いしとくはてなマーク

なんて話もしながら

新居の話し等、おのろけも・・


幸せ一杯でこちらまで顔がほころびます。


後残すところ2回のレッスンで、もっとバッチリになると思います。

私も、リース頑張らないとパー


なぜだか・・じっと

ティアラはパパが大好き。


パパが

「ダ~~~~~ン」(これが、楽しそうにしてるんです)

とクッションにティアラを仰向けに置くと、いつもこうやって固まります。


ちょっと顔が引きつってる・・・って事は恐いのかな~はてなマーク


レディーですので、お尻尾でちゃんと隠してます合格



ちょっとなでなで要求が始まり・・


ついには、

なでなでして~~~~~~音譜

となります。


これが見たくてやってるようなものですが


意外にパパが楽しんでいます。


我が家のお姫様わんわん

特別メニュー

久し振りのお教室。


今日は、フラクス シード ブレッドという

ディディエール ノサーダ先生のオリジナル特別限定メニューのハードパン


そして、ブリオッシュ・ショコラ・オランジュという、パンとクッキーの間の様なパン。


抹茶味のモンブラン ヴェール


フラクスシードといアマニ種が沢山入ったハードパン。

外がかなりカリッと中はもっちり

べたつく生地ですが、成型が楽しかった


kaori先生のブログで見てからずっと作りたかった、渦巻きのチョコたっぷりのパン。

先生!!

習っちゃった~~~~

コーティングチョコがなかなか乾かないので、ちょこっと垂らしただけですが。


抹茶のモンブランも美味しいラブラブ


ブリオッシュは、一杯作って生徒さんに1枚ずつ・・・なんてちょっと夢です。

何だか皆が喜んでくれる顔を思いながら、1人ニンマリしたりして・・

早く、上達しなきゃ!!


焼き立てを試食ナイフとフォーク


先生の作ったスープと一緒に頂きました


オートミール、玉葱、ベーコン、ほうれん草等入ってとっても美味しい。

いつも、何か1品作って下さいます。


ここで、お料理も1つ覚えられるんですよ~~チョキ



来月は、クリスマスケーキです。

今から、とっても楽しみなんです音譜